食育・料理
あの名物スープ「JALビーフコンソメスープ」を再現しました。秒でできる、簡単スープ。忙しい朝にピッタリですよ!
たまにはちょっと豪華に見える西洋料理を。りんごと蜂蜜で柔らかく仕上げるポークソテーのレシピです。
たくさんの根菜を使った、万人向けシンプルポトフのレシピです。栄養価も満点、秋にピッタリのお料理ですよ。
粉々になってしまった、しけっちゃった、味がイマイチだった…。そんなクッキーを使って、簡単で濃厚なベイクドチーズケーキを作りましょう!
パンの耳や1枚だけ余った食パンを揚げて作ったクルトンで、美味しくて可愛いサラダを作ります。
まだまだ暑い季節にピッタリな、火を使わない副菜・豆苗のツナサラダのレシピです。コクがあるので、豆苗があまりはかどらないお子さんや男性にもうけますよ。
もう1品!というときに、箸が進む副菜です。夏場は大根が冷蔵庫内でしわしわになりやすいですから、炒め物で一気に消費してみました。
もう1品!というときに、箸が進む副菜です。夏場は大根が冷蔵庫内でしわしわになりやすいですから、炒め物で一気に消費してみました。
鶏ささみ肉を使った、さっぱり料理レシピ。ご存知タニタ食堂のヘルシーレシピをアレンジしました。ローカロリーなのにご馳走感ありますよ!
シンプルな材料でコクがある美味しさ!子どもも男性も大好きな味付けです。
節約食材の王様・豆腐で、簡単にできる副菜です。ニラと卵で栄養も満点!
たけのこのお米を使った、簡単なあく抜き方法と、見た目も味もおしゃれなオイルソテーのレシピです。
お店で食べると高いアンチョビパスタ。アンチョビやオイルサーディンを使って、一気に全茹で、簡単でおしゃれなアンチョビ・オイルサーディンパスタを作ります。
子どもも年配の母も大好きな簡単鍋レシピ!こねたらポンポン鍋に入れるだけの鶏つみれちゃんこ鍋です。
和食洋食どちらにも似合うシンプルな味のじゃがいもとベーコンのスープレシピです。寒い朝の朝食にピッタリですよ!
濃い味付けの関東風「肉豆腐」のレシピです。2日目のアレンジはすき焼き風うどん、すき焼き丼、だし巻き卵焼き、味付け煮卵など多彩!
万人向けの中華料理・回鍋肉(ホイコーロー)。とってもカンタンなのにご飯がどんどん進みます!
胃もたれがしにくい餃子のレシピです。大根の皮やキャベツの芯を使った中華スープも合わせてご紹介します。
節約食材でおなじみの鶏むね肉を使った、とってもジューシーな照り焼きのレシピです。
節約食材の王様・鶏むね肉を使ったバンバンジーと鶏スープのレシピです。バンバンジーのたれはとっても濃厚でおススメですよ!
ヨーグルトメーカーも専用容器も要らない!牛乳パックのみで自宅で簡単ヨーグルトを作ります。本当にカンタンなのでお試しを!
豆苗とかにかま。おなじみの節約食材で主役級のかに玉を作ります!
濃厚でコクがある、男性の好む味!ナスが嫌いだったという人も絶賛したレシピです。残ったタレで次の日のアレンジも!
すぐに作れる簡単なブロッコリーを使ったニンニク風味が美味しいナムルのレシピ。アレンジ自在なレシピです。
茄子と豚肉を使った、夏にぴったりのレシピです。レモンだれでさっぱり。お肉を多めにしてメイン料理にも!濃い目の味付けなので、男性受けも良いですよ。
栄養重視の朝食から、「気分を上げてくれること」を最優先にした朝食へ変化した我が家。発達障害児息子には、なにより「美味しい、楽しい」朝食が、「さて学校行くか」というココロを支えています。
お刺身を使って、難しそう…と思われがちな「アジのなめろう」を簡単に!夏にピッタリのさっぱりレシピです。
基本のポテトサラダのレシピです。キュウリとハム、みかんの缶詰が入ってカラフルなサラダとなります。アレンジ料理もしやすいですよ。
天ぷらを揚げる時必ず(?)余ってしまう天ぷら粉で、簡単チヂミを作ります。おやつや副菜に、卵なしでも美味しくなりますよ!
春休みの簡単朝食&ランチに!食パンを使ってあっという間にできちゃう、子供が大好き「ココア揚げパン」です。