発達障害だって、頑張るもん!

発達障害だって、頑張るもん!

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子を持つママ・ココです。子どもを通して学んだ発達障害児への対応、工夫、その他色々な情報をたくさんの人と共有できたらいいな、と思っています。

 

*** 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 ***

 

断捨離

【できるとき、1日1捨・2】 写真で公開。こんなもの、捨てました。

毎日ひとつ捨てる「1日1捨」でこんなもの、捨ててみました。あなたのおうちにもきっとある…?!

【今日の気になる本】 人生そのものの意味を問う断捨離本「もう、服は買わない」

ちょっと違う目線の「断捨離本」です。環境のこと、人生の意味を考えるきっかけにも。

【できるとき、1日1捨】 写真で見よう!意外な捨て物の面白さ

毎日ひとつ捨てる「1日1捨」で捨てたものを写真で振り返ってみました。しょーもなくて結構面白いですよ!

【断捨離の重要性】 実家のお片付け体験。

実家の断捨離。気にはなるけどなかなか着手できませんよね。この夏は私のランドセルや婚礼用品などを断捨離してきました。

【はてなブログお題・捨てたい物】 発達障害黙示禄「3年育児日記」。

3年育児日記は、愚痴や行き場のない辛さがぎっしり詰まったものでした。これから1ページずつ、ちぎって捨てていこうと思っています。

【断捨離で思うこと】 白い眼鏡ハンガー。それぞれの「便利なモノ」・「代替品ではダメなモノ」。

断捨離では「代用できるものは置かない」のが鉄則ですが。家族であってもそれぞれ「代替品ではダメなもの」ってあるんですよね。

【はてなブログお題・きれいにしたい場所】 部屋中すべてを一掃整理したい!

引っ越しは一番の断捨離になると言いますが、「引っ越し後」が一番理想的なような気がします。

【その断捨離のやり方、自分に合っている?】 断捨離も「自分仕様」にカスタマイズしなければ、結局リバウンドしてしまう、というお話。後編

「私に合った断捨離の仕方」。それは「単にモノを捨てる」ことではなく、「きちんと使い切る」ことでした。そしてその方がより効果が高かったのです。

【その断捨離のやり方、自分に合っている?】 断捨離も「自分仕様」にカスタマイズしなければ、結局リバウンドしてしまう、というお話。前編

断捨離しても断捨離しても、モノが増え続けていく…。その理由は発達障害児育児による「どうしようもない気持ち」をやり過ごす方法だったから。ということに気がつきました。

【断捨離をしているのに、全然進んだ気がしない…】 それは「自分が自由にできるテリトリー」が少ないから

やってもやっても何だか「断捨離」したような気がしない…。そんな毎日のなかで、ふと気が付いたことを書き留めました。