発達障害だって、頑張るもん!

発達障害だって、頑張るもん!

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子を持つママ・ココです。子どもを通して学んだ発達障害児への対応、工夫、その他色々な情報をたくさんの人と共有できたらいいな、と思っています。

【はてなブログお題・夢】 私史上一番どーでもいい「予知夢」

中学生の頃、初めてみた予知夢。それは本当にどーでもいい「予知」で…。笑える昔のお話です。

【英語の基本学習・フォニックス】 特別支援の子に最適!家庭で始めるジョリーフォニックス

幼稚園・小学校低学年の英語の習い始めや特別支援の子に最適な英語教育「ジョリーフォニックス」。今回はその学習の流れをご紹介します。

【幼稚園・小学生からの英語の基本】 特別支援の子に効果絶大!「ジョリーフォニックス」の英語学習

英語を習い始めた小学生や特別支援を必要とする子にとても効果のある英語学習「ジョリーフォニックス」。特に知的・発達障害のある子にはおすすめです。

【ヨーグルトメーカー無しで!】 自宅で簡単!ほったらかしヨーグルトを作ろう!

ヨーグルトメーカーも専用容器も要らない!牛乳パックのみで自宅で簡単ヨーグルトを作ります。本当にカンタンなのでお試しを!

【今日の気になる本】 古文アレルギーを克服!中学生にも大人にも!「古文単語キャラ図鑑」

古文って苦手な子はアレルギー反応が出ちゃう分野ですよね。この本は、そんな古文の「苦手意識」を克服!古文を習い始めた中学生にも、枕草子を読み直してみようかな、と思っている大人にもおススメです!

【発達障害児息子のダイエット!・2】 食事の時間を早くして、おやつをやめる。

息子の楽々ダイエット。それは「夕食の時間を早くして、おやつをやめる」ことでした。それでも1.5キロ減量しましたよ。

【発達障害児息子のダイエット!・1】 食事制限をしないでダイエットをしてみよう!

発達障害の症状を緩やかにするための薬の副作用で、少しずつ太ってしまった息子がダイエットに挑戦します。今回はそんな息子の中学校生活での想いを綴りました。

【はてなブログお題・乗ったことのある動物】 想い出の大型犬・ジョン

私が生涯で乗ったことのある動物は「近所の大型犬」のみ。子どもの頃の懐かしい想い出話です。

【断捨離をしているのに、全然進んだ気がしない…】 それは「自分が自由にできるテリトリー」が少ないから

やってもやっても何だか「断捨離」したような気がしない…。そんな毎日のなかで、ふと気が付いたことを書き留めました。

【節約食材でかに玉!】 豆苗とかにかまのかに玉・レシピ

豆苗とかにかま。おなじみの節約食材で主役級のかに玉を作ります!