発達障害だって、頑張るもん!

発達障害だって、頑張るもん!

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子を持つママ・ココです。子どもを通して学んだ発達障害児への対応、工夫、その他色々な情報をたくさんの人と共有できたらいいな、と思っています。

 

*** 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 ***

 

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【鶏ささみ肉でヘルシーに!】 ささみの照り焼きオニオンソース・レシピ

鶏ささみ肉を使った、さっぱり料理レシピ。ご存知タニタ食堂のヘルシーレシピをアレンジしました。ローカロリーなのにご馳走感ありますよ!

【断捨離で思うこと】 白い眼鏡ハンガー。それぞれの「便利なモノ」・「代替品ではダメなモノ」。

断捨離では「代用できるものは置かない」のが鉄則ですが。家族であってもそれぞれ「代替品ではダメなもの」ってあるんですよね。

【ココのちょこっと心理学・6】 あの子の失敗は多動だから?「根本的な帰属の誤り」

他人の失敗の原因を、状況や環境などの理由ではなく、「その人個人の性格や能力のため失敗したのだ」と思いがちな傾向。それが「根本的な帰属の誤り」です。

【今日の気になる本】 爆笑をお約束!「ろくでもない英語の言い訳300」

英語学習の参考にはなりませんが、とにかく笑える1冊!英語勉強の息抜きや、日々のストレス解消にどうぞ!

【ミニ財布を使ってみた!】 エナメル革がステンドグラスみたいに綺麗!ハースケジュール財布・レビュー 

初めて二つ折りのミニ財布を使ってみました。使い心地を徹底レビュー!

【こっくり美味しい!】 豚バラとじゃがいも煮・レシピ

シンプルな材料でコクがある美味しさ!子どもも男性も大好きな味付けです。

【自閉症の子どものかんしゃく】 イエローカード・レッドカードという方法 

イエローカードとレッドカードを作った自閉症スペクトラムな息子。学校で活用できるのか実践してみました。