発達障害だって、頑張るもん!

発達障害だって、頑張るもん!

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子を持つママ・ココです。子どもを通して学んだ発達障害児への対応、工夫、その他色々な情報をたくさんの人と共有できたらいいな、と思っています。

 

*** 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 ***

 

【お通じ・イライラ改善!】 子どもの朝ごはん改革によるメリット

朝ごはんって準備が大変だけど、それ以上にいいコトだってあるんです!朝ごはんで発達障害児息子のお通じとイライラが改善されたお話です。

【小学生の朝ごはん】 超簡単な朝食を改善したステップを写真付きでご紹介

朝ごはん、食べていますか?我が家は栄養バランスを無視した朝食をずっと続けていたのですが、この度「朝食改善」を試んでみました。その徐々にステップアップした経緯をご紹介。

【服薬ツールなんか要らない!】 小学生には飲みにくいADHDの薬「コンサータ」を簡単に飲めるようになった僕の方法

錠剤が大きすぎて、なかなか飲むことができなかったコンサータ錠。 荒療治でしたが、この方法でやっと飲むことができました。

【ADHDの薬・コンサータ】 小学生には飲みにくい!発達障害の薬・コンサータの大きさと種類

病院から発達障害の治療薬として処方されたコンサータ。でもこれって子供はなかなか飲み込めない大きさなのです。

【発達障害の「多動」と「癇癪」】 今いちばんの問題は何?まずはどれに焦点を絞るか考える

多動、かんしゃく、衝動性、注意欠陥…。多くの問題を抱える息子ですが、お医者さんと「どの問題から取り掛かるか」優先順位を決めていきました。 病院の診察2回目のお話です。

【発達障害の子供が「疲れやすい」のはなぜ?】 みんなと違う発達障害の子どもの「シナプスの働き」を理解してあげよう

発達障害の子供たちはどうも「疲れやすい」みたい。どうしてなんだろう?ADHDでASDな息子と対話しながら、様々な観点で彼らの「疲れやすさ」を見ていきます。

【どのくらいが多動なの?】 「多動」と「落ち着きがない・やんちゃ」の違い

「落ち着きがない」のと「多動」ってどう違うの?なかなか区別がつきにくいこの違い。そんなお悩みを持つ方のために、ADHDの息子の「多動の程度」をお教えします。判断基準のひとつとして参考にして下さいね。

【発達障害専門医の予約がとれない!】 病院の予約は電話で早めに。その対策。

さあ、発達障害専門の病院へ予約の電話を!ところが病院の予約って全然取れないんです!そんな時に経験した意外な予約の対策です。

【発達障害の病院は行くべき?】 病院の受診を勧められた。どうしよう?そんな時に

スクールカウンセリングで発達障害専門医を提案されてしまった!そんな時はショックからなかなか立ち直れません。どうすればいいの?迷うあなたに一つの提言。

【授業中の立ち歩き】 多動性障害が分かる前・息子の教室での様子

学校のカウンセラーさんの勧めで息子の教室での様子を実際に見に行ってみました。そこで目前に繰り広げられる立ち歩き・多動の凄さ…。多動の旨を先生に伝えられたママ必見です。