発達障害だって、頑張るもん!

発達障害だって、頑張るもん!

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子を持つママ・ココです。子どもを通して学んだ発達障害児への対応、工夫、その他色々な情報をたくさんの人と共有できたらいいな、と思っています。

 

*** 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 ***

 

【節約食材でもう1品!】 ニラと卵の豆腐炒め・レシピ

緑色の背景に豆腐の料理

 

こんにちは。ココです。

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。

 

あと1品、がなかなか思いつかないことってありますよね。

今日は節約食材でもう1品のレシピを、節約食材駆使の女王・ひつじさんに教えてもらいました。

 

● 余った食材に変更しても美味しい!シンプルな豆腐炒めレシピ。

 

 

豆腐炒め、最強!

 

ひつじのアイコン





こんにちは、ひつじです。

今日は我が家で週1間隔で作る副菜「豆腐炒め」のレシピをお伝えしますね。意外と子供にもウケがいい副菜ですよ。

お友達のご家庭では、多めに作ってご飯にのせて「豆腐丼」で食べるそうです。

副菜だけど、好きな人はメインになっちゃうお料理です。

 

うさぎのアイコン





豆腐やニラは価格が安定しているから、節約食材の代表だね!発達障害児息子くんも、この副菜は好きなんだって。

豆腐で満腹度もあがっちゃうから、助かるね!

 

ここではニラと卵を使用しますが、豆苗やちくわ、にんじん、ツナ缶などアレンジも多彩にできる副菜です。

豆腐丼にするおうちでは、ツナ缶を入れて満足度をあげているそうですよ。

 

それでは早速レシピのご紹介です。

 

シンプル・簡単!ニラと卵の豆腐炒め

 

  材料を用意する

4人前の材料です。副菜として作るので、少なめです。メインにがっつり作りたい方は、それぞれの材料を多めに用意して下さいね。

材料:4人分

 豆腐         半丁

 ニラ         1/2束

 卵          2個           

** 調味料A ***    

 鶏がらスープの素   小さじ1/4

 塩          小さじ1/4

 こしょう       少々

** 調味料B ***

 醤油         小さじ1 

 

 豆腐を水切りする

豆腐を電子レンジか布巾で水切りします。電子レンジでは500Wで1分半程度です。

 

  ニラを切って、卵を炒める

ニラは食べやすい長さにざく切りしておきます。

卵はボウルに割り入れ、調味料Aを入れて混ぜます。

フライパンにごま油を熱して卵液を流しいれ、箸でぐるぐるかき混ぜて卵がふんわりしたら取り出します。

 

スクランブルエッグ

 

  ニラと豆腐を炒めて卵を入れる

フライパンにごま油を足して、ニラと水切りした豆腐を入れます。ヘラで豆腐を崩しながら炒め、火がまわってきたら先ほどの卵を戻し入れて、一緒に炒めます。

調味料Bの醤油を回し入れ、味を見て薄味なようなら、塩こしょうを追加して、出来上がり!

 

豆腐とニラ炒め

 

まとめ

 

ひつじのアイコン





長ネギや豆苗、キャベツ、にんじん、ちくわ、玉ねぎ、ツナ缶、ひき肉など、いろいろアレンジ出来るのも魅力な副菜です。

節約食材を使った簡単レシピ。シンプルだけど子供には意外と好評なので、是非試してみて下さいね!

 

餃子と豆腐炒めの夕食

餃子、もやしのバンサンスー(もやし・春雨・キュウリ・ハム・卵)、ニラの豆腐炒め、大根と油揚げの味噌汁、ごはん。野菜をたくさん食べられますね。

 

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村