発達障害だって、頑張るもん!

発達障害だって、頑張るもん!

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子を持つママ・ココです。子どもを通して学んだ発達障害児への対応、工夫、その他色々な情報をたくさんの人と共有できたらいいな、と思っています。

 

*** 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 ***

 

【夏の夜・廊下の照明を考える】 ダイソーの夜にトイレに起きても安心な節電照明

ベージュの背景に間接照明が美しい部屋

 

こんにちは。ココです。

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。

 

エアコンをつけるほどではないから、寝室のドアを開け放して寝たい!そんなときに「夜中起きても安心」で「他の寝ている人の邪魔にならない」照度の照明をダイソーで探しました!

 

● 寝室のドアを開けていると、夜中トイレに起きた時に点く廊下の照明が明るくて目が覚めちゃう!そんなときはダイソー商品におまかせ!

 

 

照明に「敏感な」僕

 

我が家の発達障害児息子は、感覚過敏といういうほどではないけれど「夜の照明」にやたらとうるさいです。

目をつぶって「おやすみ」となったときに少しでも明るいと、なかなか寝付けません。その明るさは豆電球でも気になるので、我が家では遮光2級のカーテンで、ほぼ「真っ暗」な状態で寝落ちするようになっています。

 

しかし夫は全然気にならないタイプ。息子が9時半、私は10時過ぎに寝るのですが、彼は夜ゆっくりしたいらしいので、平日は11時半頃、休前日となると夜中1時過ぎまでダラダラとテレビを見ています。

 

その後夫は「真っ暗」な寝室に来るのですが、目が悪くなった上、引っ越してきて非常に狭くなった寝室のベッドに足をぶつけてうぎゃあ!ということが度々あったので、寝室の入り口に置ける、照度が明るすぎない人感センサーライトを探すことにしました。

 

たくさんの照明

さあ、どんなのにしようかな??

 

ダイソーの「センサーライト」が優秀!

 

転勤族でこの賃貸住宅もいつまでいられるか分からないので、照明にあまりお金をかけたくないのが本音の私…。

そこでホームセンターや量販店など色々吟味して、試しに買ってみたのがこれ。

100円ショップダイソーの「センサーライト」です。

 

センサーライト

 

センサーライト | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア

 

これは330円なのですが、売り切れになっていることも多い商品。

人感センサーがどのくらいの範囲で感知されるのか(検知距離は4Mとなっていますが、実際に置いてみないと廊下の角や家具の配置などで違ってくるので)、実際の明るさはどんな感じなのかが分からないので、まずは1つ買ってみたのですが。

 

検知能力も高く、天井付けの人感センサーライトのように「全体的にばっちり明るく」ならない、「足元が十分見える程度の」明るさ。

 

うさぎのアイコン





うん!これなら「足元は見える」けど「照度が高くない」から、他の家族を灯りで起こしちゃうことはないね!

 

というわけで、その後追加して購入。我が家では2つのライトを設置しました。

 

センサーライトの商品表示

商品の裏側。単4乾電池を3本使います。

 

ひとつは寝室入口。そしてもうひとつは階段の折れた場所(踊り場みたいな感じの場所)に設置しました。

寝室入口は床に直置きで。踊り場の場所は、階段を下りてきたときに感知しやすい高さの壁面に設置しました。

 

この商品は後ろにフックを引っ掛ける穴が2つ付いているのですが、この穴はちょっと使いづらいので、壁付けのほうは付属の平型フックをつけて、壁に固定した麻紐に掛けて使っています。

 

センサーライトの後ろ側

AUTOとOFFのスイッチを毎日切り替えるので、プッシュピンを壁に差してフック穴めがけて慎重に入れ込むよりは、麻紐に掛けた方がラクだったので麻紐を壁に固定しました。

 

日中は「OFF」にして、夜使う日だけ「AUTO」にスイッチを入れ替えて使っています。一日中「AUTO」にしていると、あまり日当たりのよくない階段なので、日中でも点いちゃうんですね…。電池寿命を延ばすためのちょっとした節電です(笑)。

 

まとめ

 

全体的にぴっかー!と明るくなくてもいいんだけど、足元や手元のスイッチ付近を照らしたい…。そんな時に重宝なダイソー商品をご紹介しました。

ちなみに330円商品だからなのかしっかりしていて、今年で2年目の使用になりますが現役で頑張っています。興味があったら是非探してみて下さいね!

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村