発達障害だって、頑張るもん!

発達障害だって、頑張るもん!

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子を持つママ・ココです。子どもを通して学んだ発達障害児への対応、工夫、その他色々な情報をたくさんの人と共有できたらいいな、と思っています。

 

*** 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 ***

 

【暴言と自傷行為】 効かなくなったコンサータのあとに出てきた行動の変化

けんかをする子ども達

 

こんにちは。ココです。

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。

 

今回は私の中ではかなり辛かった時期のお話です。

 

● 表れ始めた暴言と自傷行為

 

 

休薬日がある「コンサータ」

 

さて、そんなこんなでコンサータを服用していた息子。

このコンサータは通常、平日の学校があるときだけ服用し、休日は薬を飲まない「休薬」のパターンをとることが多いようです。

息子もそのようにお医者さんから指示をされていたので、休日は飲んでいませんでした。 

 

なので、休日の家庭学習はコンサータの力を借りることができないため、集中力はかなり落ちます。

 

しかし学校での落ち着いた授業態度を自分自身で経験し、褒められる体験を積み重ねていくので、その感覚(色々な音や興味あることに刺激されない状態の感覚)を思い出したかのようにまた鉛筆を走らせる、という感じの家庭学習を休日はしていました。

 

勉強する子どもと見守る家族

 

自傷行為が出始めた

 

それから半年。

 

始めに自傷行為が見られたのは、家でなかなか解けない、ちょっと難易度のある算数問題に取り組んでいるときでした。

わからないことにイラついたのか、拳でバンバンと頭を叩きだしたのです。

 

「叩かないで。痛いよ?」と言うと一度はやめるのですが、すぐにまたガンガン拳で頭を叩きます。

数度その手を押さえてやめさせましたが、わからないなら教えるよ?と言っても耳を貸さずに叩き続けていました。

 

結局解答の書いてある本を見せ、見せた後もガンガン叩いてましたが、しばらくしてやっと落ち着きました。

そんな風に自分を叩く、という行為が少しずつ出始めてきたころ。学校でも変化が現れました。「暴言」です。

 

学校で頻発してきた「暴言」

 

息子は多動で落ち着きはないものの、気持ちは穏やかで優しい子でした。

 

うさぎのアイコン





友達と取っ組み合いをしたり、手を出したりすることはほとんどなく、戦闘系のテレビは怖くて見ない!と目を覆うような「平和を好む」タイプの息子くんだったよ。

 

言葉の使い方も穏やかで、泣いている子や困っている子のそばに率先して行って、何か言葉をかけてくれていました、という話をよく耳にしていた位です。

 

そんな息子が、授業中友達に向かって「しNNNEEEE!しNNNNEEE!」と言っていたそうなのです。

 

今まで一度たりともそんな言葉を息子の口から聞いたことがなかった私は、思わず耳を疑いました。担任の先生も、言われたお友達もびっくりして、一瞬空気が止まってしまったそうです。

 

お友達は言われたセリフに憤慨することもなく、むしろ「え…??まさか息子くんが…?」という感じだったようです。

 

f:id:coconokurashi:20191108091033j:plain

 

まとめ

 

担任の先生がお友達に聞いたところによると、スポーツテストをしていて、思ったよりも(自分の)記録が伸びなかったことに対して怒っていたようだった、とのこと。

時間をおいて担任の先生が息子に聞いてみると、やはりそれでイライラしていたのだそう。

 

「しNNNEEE!」という言葉は、お友達に対して発していたのではなく、「出来ない自分自身」に向かって言っていた言葉だったのです。

 

そしてこの辺りから、息子の暴言、自傷行為が毎日のように学校で見られるようになってきました。

 

次回もこのお話、続きます。

本日も最後までお読みいただいてありがとうございました。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村