今週のお題「最近買った便利なもの」
こんにちは。ココです。
注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。
今日ははてなブログ・今週のお題「最近買った便利なもの」。以前購入したことがあって、この梅雨数年ぶりに購入したニールズヤードのアロマオイルをご紹介します。
梅雨の淀んだ気持ちを底上げしてくれる、爽やかな香りですよ。
使い始めは育児で辟易していた頃
発達障害児息子は、赤ちゃんの頃からとにかく手がかかる子でした。夜泣き、かんしゃく、無言で道路に座り込む…。
そんな息子を連れて買い物をしていたときに通りかかったニールズヤードの店舗。爽やかな店内の雰囲気にふと足が向き、店員さんに勧められるがまま購入したのがロールオンタイプの携帯アロマ・「アロマパルスパワー」でした。
ニールズヤードとは
イギリスの自然療法薬局をオープンしたのが始まりの「ニールズヤード」。
アロマオイルやハーブティー、ナチュラルレメディ(天然成分からできた砂糖玉)、オーガニックスキンケアなどを創業当時から取り揃えていたお店でした。
まだ息子が発達障害だと分からなかった頃は、私の接し方が悪いのだろうか、この子の神経が過敏だからなのだろうか…。食事が?環境が?空気が?睡眠の質が?
あれこれと「育てにくさ」の原因を模索中でした。
そんな疲れたココロをふっと和らげて、一瞬で気分を空高く上げてくれるもの…。その頃の私には、偶然出会ったニールズヤードのアロマが数分間だけですが、そんな時間を与えてくれたのでした。
香りに過敏な発達障害児にも
息子は発達障害児がよく持っている「感覚過敏」ほどではありませんが、「人工の香り」が苦手です。洗剤や柔軟剤、芳香剤、加工食品の香りなどが特に苦手なようです。
天然を謳ったアロマオイルでも「これは無理!」という香りがあったりするので、「天然」といってもその香りの「抽出方法」や「ブレンド方法」などに何かあるのかもしれません。
そんな息子ですが、ニールズヤードの製品は当たり外れがないようです。全商品試したことがないので断言はできませんが、これまでに「ダメ」という香りがありませんでした。(好みじゃない香り、というものはあります。過敏になる人工の香りは、「神経に障る」感触があるのだそうです。)
オーガニック原料にこだわり続けている会社だからこそ、「自然本来の香り」を手にすることができるのかもしれません。
香りに敏感な僕でも「爽やかな香りだな」って思うニールズヤードの「アロマパルスパワー」。ロールオンタイプだから、シュッと吹きかけるタイプみたいに香りをまき散らさず、「本人だけが」フッと手首から立ち上がる香りを楽しめる、っていうのもポイントが高いね!
目的に合わせた様々な香り
ニールズヤードでは、目的に合わせた様々な香りを用意してあります。私が好んで使用している「パワー」はリフレッシュが目的の、シトラスとハーブの香りのブレンド。ロングセラーの香りのようです。
パラペンフリー、アルコールフリー、ノンシリコン、無鉱物油、石油系界面活性剤フリー、植物100%の安心製品。
他にも仕事や勉強に集中したいときの「スタディ」、快適な眠りのための「ナイトタイム」、ヨガや瞑想のための「メディテーション」などもあります。
まとめ
今日は梅雨時期にピッタリな爽やかな香り「ニールズヤードのアロマパルス・パワー」をご紹介しました。
本当に一瞬で気分を変えてくれる香りです。もし興味が出たら、是非ニールズヤードのサイトを覗いてみて下さいね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。