こんにちは。ココです。
注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。
今回は、無印良品で見つけた快適・夏衣料のご紹介です。
無印良品衣料の特徴と言えば…
世界的にも人気な「無印良品」。余計なマークも色もないポリプロピレンの衣装ケースや文具・キッチン雑貨などを多種多様に取り扱っている、シンプルさが売りのブランドです。
我が家でも定番の商品があって、無くなると買い足しにいくのですが、あんなにたくさん取り扱っている衣料品はほとんど買うことがありませんでした。
理由は無印良品独特の「色味」と「素材感」。
自然派ブラントならではなのですが、どこかくすんだ「色味」と綿や麻など自然素材が主体の洋服がほとんどなので、私には似合わないものが多かったのです。
ナチュラルで気負いのないスタイルが合う人には、絶対のおすすめブランドだよね。「リンネル」が好きな人がよく選んでいるよ!
うんうん!ママのお友達にも無印良品のお洋服が似合っているお友達がいるよ!「さらっと羽織っただけ」な感じのスタイルなのに、何かおっしゃれ~!なんだよね。
裕福層の人たちは意外に「ユニクロ」と「無印良品」の洋服ばかり、って言うけど、シンプルで合わせやすくてコストパフォーマンスも高いこの2大ブランドは、やっぱり「選ばれる」ブランドなんだね!
サラリと快適なヘンプ
実は私の母は大の無印良品好き。彼女はまさに「リンネルさん」なので(笑)、我が家に遊びに来ると必ず無印良品へ連れて行ってます。
そんな母につられて、今回は珍しく私もお洋服を買ってみました。
高額な「リネン」に似た素材「ヘンプ」を使ったフレアスカートです。
リネンもヘンプもどちらもアサ科の植物から採取する繊維でできています。高級繊維のイメージがある柔らかなリネンと違って、ヘンプは硬さがあり耐久性のある布。
リネンよりもハリとコシがあるので、麻素材の吸放湿性・速乾性を持ちながら、適度な落ち感を維持したいボトムスにピッタリです。
また、この素材は「洗濯するほどに肌なじみが良くなる」優れもの。
私はスモーキーブラウンを購入しましたが、足さばきもよく、汚れも気にならないので重宝しています。
ちなみに母は同じ素材のクロップドパンツを購入していました。
男性には同じくヘンプを使用したワイドショートパンツがおすすめ。
長め丈が「小学生の虫取りスタイル」にならず、綺麗めに着こなせます。洗車や子どもとプール、温泉に入ったあとの着替えなど、ショート丈が重宝する場面で大人っぽく着こなせますよ。
UVカットカーディガン
冷房や強い日差しを避けるために、私は夏でも薄手のカーディガンを持って出かけることが多いのですが、今夏買ったのはこれ。UVカット強撚カーディガン。
「強撚(きょうねん)」とは、糸に強いヨリをかけたシャリ感のある素材のこと。吸湿性と速乾性に優れ、丈夫で毛羽立ちも少なく、肌当たりの面積が減るのでサラリとした感触になるのが特徴です。
通常のカーディガンよりも清涼感が高く、湿度を溜め込まない素材なので常にサラッとした着心地です。
私は夏に爽やかなライトシルバーグレーという銀色っぽい色をチョイス。シルバーはどんな色の洋服とも馴染む優秀色なので、大活躍中です。
オーガニックコットンを使用したUVカットもできる商品なので、エアリズム等の合成繊維が苦手な肌の弱い方にもおすすめですよ。
まとめ
今回は夏に重宝な無印良品のお洋服をご紹介しました。無印良品のヘンプ素材は本当にサラサラしているので、蒸し暑い夏も快適に過ごせますよ。
無印良品のお店を見かけたら、ちょっと覗いてみてね!最近はスープやカレーなど、時短お料理商品も人気が出ているんだって!楽しそうだね!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。