こんにちは。ココです。
注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。
今回は、旅行というのにかんしゃく炸裂の息子を連れて、さあ、出発ゲートへ!
息子構成要素パーセンテージ
さて、手荷物検査やボディーチェックを初めて経験した息子。
機械大好き!な息子は、金属探知機のゲートや手荷物検査のエックス線画像が映るモニターに興味津々。
どういう仕組みで金属が分かるのか、なぜ搭乗前にそれをしなければならないのかなど矢継ぎ早に聞いてきます。
それにひとつひとつ答えたり、検査員の方に答えてもらったりしているうちに年末年始の混雑した保安検査も難なく終了。
自閉症スペクトラムにはめずらしい、「初めてのこと」がむしろ大好きな息子は、ここでは癇癪を起こしませんでした。
こんな様子を見ていると、息子はADHDの要素がが自閉症スペクトラムを上回っているのかもなあ…なんて、つい頭の中で息子構成要素パーセンテージを円グラフに描いたりしてしまいます。
興味関心に全神経が集中し、癇癪どころではなくなってしまうのですから、息子構成要素は面白いです。
難関?出国検査
次の難関は、子どもであっても一人ずつ通過しなければならない出国審査。
何事も「ひとりで」行くのが嫌いな息子。自宅のリビングから5歩のトイレだって、4年生になったこの頃でも、絶対に一人で行かなかったくらいです。
そのため、ここが私としては「海外旅行難関のひとつ」でした。
事前に自分のパスポートと搭乗券を手に握らせ、「前の人が出たら、あそこまで進むんだよ。あの赤いラインから出ないように待っててね。ほとんど何も聞かれないから大丈夫だよ。でも必ず、一人ずつなの。決まりだから、できるね?」
そう言い聞かせて、直前まで一緒に並んでいました。
が。意外にもすんなりと通過。全く心配ありませんでした。
規則は守る!ここは自閉症スペクトラムの特性発動!ってやつかな。
こうして、朝起きてから空港に着いてまでの癇癪は一時落ち着いたように見えました。
ところが、予想だにしていない場面で、息子のイライラ警報器が鳴りだしたのです。
イライラ警報器作動!
もう十数年振りの国際線。その雰囲気、華やいだ免税店の化粧品などが私の失われていたトキメキを思い出させてくれます。
行先は免税店や街とは縁のない、南の島です。眩しい太陽と、青く光る海だけ。
もちろんそれが良くて行くのですが、免税品は往復の空港内でしか見ることができないため、もう久しぶりのキラキラした免税品に、私はあれこれ目を輝かせながら歩いていました。ところが。
「早く、早く、早く!!!!」
息子は早速イライラ警報器のスイッチを押しました。
搭乗時刻には1時間以上余裕があります。かんしゃく息子を連れて初めての海外だったので、私達はかなり早くからチェックインしていたのです。
飛行機の滑走路を眺めながらゆったりとコーヒーを飲んだり、しばらくご縁のなかったブランド化粧品を手に取ったりする時間を、私はとても楽しみにしていました。
搭乗前のそのひと時が、海外旅行の気分をぐっと盛り上げてくれるからです。
しかしいくら夫が「まだ1時間以上時間があるんだから。急がなくても大丈夫だよ」と言っても、
「早く、早く、早くっっ!!!!ママ、何やってんの!!止まらないで!早く早く早くっっ!!!!」
周囲の人が振り返るほどの大きな怒鳴り声で、足をダンダン鳴らしながら先を急がせます。
「あーもうっ。…いいよ、君、免税店見ながら来たら?オレが一緒に行くから」
そう話す夫の声を、息子は更に甲高い奇声を上げて打ち消します。
「ママっ!!そんなところで止まらないで!!止まるなっ!見るなっ!!早くっ!早く、早く、早く早く早くっっ!!!!」
もう気が狂ったように叫び続けます。
私の堪忍袋、またしてもぶち切れ。「わかったってば!!!」
オートウォーク(歩く歩道)を息子に負けないくらいの不機嫌な顔で、私はずんずん歩き出しました。
「不安」でも怒ってしまう
そして誰一人座っていない、出発ゲートのベンチへ。
ほんとにだーれもいません。そりゃそうです。1時間半も前だもの…。
がらーんとしたベンチに座り、私はまた泣きたい気持ちで様々なデザインの各国の飛行機を眺めていました。
息子は遠く離れたベンチに席をとり、鬼のような形相で持ってきた学習タブレットの電源を入れています。
「不安なんだろうな、時間に『間に合わないかもしれない』のが。はっきり『ここ』って場所に着くまで、居ても立っても居られないんだろ」
暫くして隣に座った夫が、ため息交じりに言いました。
あー…そうね。
確かに息子は「時間に遅れる」ことに極端に反応する子でした。
例えば体育の着替え。本を読んでいたり、違うことに気を取られていて着替えが遅くなり、慌てて体育館に行くと、もうみんな並んでいた…。
そんな場合、必ず怒ってその場からいなくなり、先生方があちこち校舎の中を探して歩いたりする、ということがこの頃はしょっちゅうありました。
気が多くて次の動作に移るのが遅いくせに、遅れるとかんしゃくを起こす…。
自業自得じゃ、いー加減にしろ!と思いますが、どうにもこの部分だけは根強くて、修正の余地もありません。
これは6年生頃から次第になくなってきて、中学生になった今では大丈夫になったよ。ただ、時計を見ていても「逆算して間に合うように」行動することが難しいので、周りに「あと3分で行く時間だよ」とかの声掛けを手助けしてもらっています。
ここは多分、一生支援が必要なところかも…。
まとめ
あーあ。せっかくの海外旅行なのに…。
もう見えもしない免税店があった通路の向こうを眺めながら、私はぽろぽろと涙を流してしまいました…。
次回、「発達障害だって、大丈夫」じゃないようだけど、続きます…。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。