こんにちは。ココです。
注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。
もともと断捨離するほどのネイル瓶を持っていなかった私ですが、少ないから、と後回しにしていた箇所を今回は断捨離してみました。
ネイル、買ってはいたんだけど…
不妊期間が10年と長かった私は、自分にかける時間も長くとれた20代~30代を送っていました。
しかし独身時代から自炊派だった(金銭的な余裕もなかったため…(笑))ので、ネイルに関してはあまり手を出しませんでしたが、7本くらいは持っていましたね。どれも会社の先輩のお下がりや安価なものでしたが。
子育ての時期はもう鏡を見ることすらなかったので、ネイルはみんな「蓋さえ固まって開かない」(笑)状態でした。
ある日子育て支援センターで知り合ったお洒落なママさんが「服やメイクがおざなりでも、ネイルしてると『なんか素敵』に見えるものなのよ」と教えてくれて、「そーなんだ!よし、そうしよう!」とすぐ感化されて(笑)、その時期にまた数本買い足したりしていた時期もありました。
現実は育てにくさMAXの息子育児で気力も体力も使い果たしていたので、ネイル塗る時間があるくらいなら寝ていたい…。という状況で…。またもやそのネイル瓶はどろどろした「個体」になりかけていましたね。
イベントごとに買い足していたネイル
そんな私ですが、友達の結婚式や海外旅行など大きなイベント時には1本新しいネイルを買い足していました。
ネイルは1年経つと、塗れるけど気持ち濃度が高くなるようで「塗りにくく、ヨレやすく」なるみたいです。改めて調べてみたら、開封後1年程度が使用期限なのだそうです。
私はもう少し長く使用していますが、本来は1年程度。爪の弱い方は1年を目安に買い替えるといいかもしれませんね。
何となく捨てずに溜まっていたネイル。捨てるにも分別しないといけない、という小さなハードルがあるため、面倒でそのままになっていたのですね。
そこで今回は、このネイル瓶を断捨離することにしました。
厳選したのは3本プラス1
肌のくすみは残念ながら顔だけじゃなく指にも表れてきます…。
去年までは大丈夫だった「透明感のある薄ピンク色」「スモーキーなグレーベージュ」などの悪目立ちしない馴染み色さえ、今年になったら何だか急に似合わなくなっていました。
悲しいけど受け入れなきゃね…。もっと今の自分に似合う色を探さなきゃ!
うんうん唸りながら厳選して残したのはこの3本。透明な1本はトップコートです。
左から「ジェル トップコート」「リス アプリコ500 ピンクペタル」「ヴェルニ VIBRATO618」(全てディオール)、エレガンス「ネイルカラー01」
ディオールのトップコート、ピンクペタルは定番品。店頭にも必ず常備してあるネイルです。他2色は季節によって出てくる色なので、今はないようです。
せっかちさんにおススメのディオール・ネイル
ディオールは長年使用していますが、一番速乾性がある気がします。ネイルポリッシュも薄めなので、ヨレずにスッと塗れます。
私はせっかちでつい塗った後動いてしまうのですが、ディオールの乾きは本当に早く、「ネイルで爪が呼吸できてない気が」することもありません(笑)。そして結構長持ち。
難点はフローラル系の匂いが翌日まで続くことでしょうか。(ネイル特有のシンナー臭さではありませんが…)
ディオールの茶系ラメ「ヴェルニ VIBRATO618」は、夏のペディキュア用に。
一番肌馴染みがよく、サンダルを履いた時にも悪目立ちしません。これがなくなったら、同じ茶系のラメを買おうと思っています。
エレガンスのグレージュは、秋冬用に。私はネイルアートなどは一切やりませんが、小指だけこの色を使用して、残りの指はディオールのピンクペタルかトップコートのみ、なんて使い方をしています。
まとめ
基本的にはネイルを塗っていないズボラな私が厳選した3本プラス1。
本当は爪の先まで気を使いたいところですが、息子と一緒にいる間は何年経っても無理だと思うので(笑)、思い切り厳選しました。
参考にはならないかと思いますが、他人の引き出しを見るのって何か楽しいですよね?
へえー、こんな色を選んだんだー。なんて楽しんで頂けたら嬉しいです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。