発達障害だって、頑張るもん!

発達障害だって、頑張るもん!

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子を持つママ・ココです。子どもを通して学んだ発達障害児への対応、工夫、その他色々な情報をたくさんの人と共有できたらいいな、と思っています。

 

*** 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 ***

 

【はてなブログお題・元気を出す方法】 なでなで最強?!私の癒し。

今週のお題「元気を出す方法」

 

ひまわり畑で両手を広げる女性

 

こんにちは。ココです。

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。

 

今日ははてなブログのお題「元気を出す方法」。

 

● 私の元気を出す方法は「うさぎちゃん先生を抱っこして『うさ吸い』すること」と「息子と夫に頭をナデナデしてもらうこと」。そしてアロマオイルとキャンドルを灯すことです!

 

 

「うさ吸い」??

 

「うさ吸い」。この言葉をご存知の方はかなりのうさぎ通ですね(笑)。

「うさ吸い」とは、うさぎの身体の匂いを嗅ぐこと。

 

飼われているペットのうさぎは基本的に乾いた牧草や乾燥したペレットという主食を食べているため、身体はほんわかした毛皮の匂いしかしない個体が多いです。

肉魚や生ものを食べないと身体が臭わないんですね。

 

お日様に干した布団のようなほよよん、とした匂いのため、うさぎの飼い主の多くはうさぎに顔を寄せてこのほよよん、とした匂いを嗅ぐ「うさ吸い」が好き!なようです。

 

かくいう私も大好き!一緒にうたた寝したりする時は15分くらいうさぎに顔をうずめています(笑)。

 

これが私の「元気を出す方法」。息子のかんしゃくや学校からの色々な問題への対応など、精神的にしんどいときは1日何度も何度もうさぎちゃん先生に癒してもらっています(笑)。

 

切り株にのったうさぎ

セラピー料金はニンジンかりんごでお願いしますっ!

 

大人だって嬉しい!なでなで

 

しょんぼりしたり落ち込んだり、またはイライラしすぎてどうにもならない!時は、私は寝室にいってお布団に入ってしまいます。

なるべく機嫌よくしていたいけど、ママだって自分でコントコールできない感情の時はありますよね。

 

そんな時に家族がいるリビングに居ても、別に機嫌の悪くない家族だって嫌な気分になっちゃいます。私だって余計な一言を言ってしまう…。

 

だから、もうベッドの中で丸くなってしまいます。

真っ暗にして、泣きたいときはたくさん泣いちゃうし、大声出してキーキー言いたいときは布団の中で叫んでいます(笑)。

 

そんな風にしていると、しばらく時間が経ってから息子が様子を見にきます。

子どもはいつだってママに笑顔でいてほしいものなんですね。

 

「ママ、『ぽちょん』直った??」

『ぽちょん』とはしょんぼりしたりイライラしたりした時に私が使う言葉です。

イライラしてる、とか泣きたい気持ちだ、とか言うよりも耳障りがいい言葉として息子と二人で使っています。

 

そうして息子は「早くぽちょん、直るといいね」と、頭をなでなでしてくれるのです。

きっと自分がかんしゃく起こしたりイライラして暴言を吐いたあとは、こんな風になでなでされることで、一番気持ちが落ち着くのでしょうね。

 

自分がされて一番ラクなことを私にしてくれるのだと思います。中学生になって、成長したんですね。

発達障害児、少しずつですがこうして精神的にもちゃんと大人への階段をのぼっているのです。

 

寝っ転がる兄妹

「僕たち成長したよね!?」「うん、おっきくなったっ!」

 

息子が小さい頃までは、この頭なでなでは夫がよくしてくれた「私の心を落ち着かせる、元気を出す方法」だったのですが。いつの間にか息子が同じことをして癒してくれるようになりました。

 

普段はかんしゃく起こしたり問題起こしたりで大変な息子ですが。こんな時に「この育て方で良かったのかな…」なんて想いが肯定されます。

 

基本的に自閉症スペクトラム児は「共感力がない」のですが、「全くない」わけではなく、「少しずつだけどちゃんと育てることはできるんだな」とこうやって気付かされますね。

 

ちょっとした気分直しには

 

そこまで激しい気持ちの沈みはないけど、ちょっとだけブルーになったときの元気を出す方法。そんな時には「ニールズヤード」のアロマがお手軽です。

 

coco-disorder.com

 

アロマは色々あれど、ニールズヤードのアロマは植物油100%の自然本来の正統派な香り。一瞬で気分を変えてくれる効果があります。

 

それからもうひとつ、元気を出す方法は「キャンドルの灯り」。朝でも昼でも、灯すだけで気持ちが少しずつほぐれていきます。

 

coco-disorder.com

 

高価なものでもないので、手にとりやすく、インテリアとしても楽しめるので我が家ではたくさんキャンドルがあります。

もちろん非常用としても、あると安心ですね。

 

東日本大震災の頃、東京とその周辺で計画停電が実施されたことを覚えていらっしゃるでしょうか。

 

計画停電と節電

震災後、被害が少なかった火力発電所が徐々に再稼働し、供給量は増えました。また、比較的電力消費量の少ない時期に当たり、節電の呼びかけもあって需要も抑制されました。ですが、ピーク時間には需要が供給量を上回る事態が予想されました。このため、供給不足になると思われる時間帯に、地域を区切って輪番で停電させる計画停電が東京電力管内で実施されました。3月14日から2週間にわたった計画停電では、電気がなければ成り立たない産業など、社会活動が大きく影響を受けました。

 

引用元:東日本大震災から10年、電力の安定供給は大丈夫?(福和伸夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

 

この計画停電が実施されることになったときには、近くにあったアウトドアショップのランタンが軒並み売り切れになりました。

この時には我が家でもランタンを用意し、もともと好きで集めていたキャンドルもスタンバイさせていましたね。

元気も出るし、ひとつふたつあると、安心なものでもありますよ。

 

まとめ

 

はてなブログお題・元気を出す方法。私の元気を出す方法は「うさ吸い」と「なでなで」。そしてアロマオイルとキャンドルでした。

みなさんの元気を出す方法は何ですか?是非教えてくださいね!

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村