発達障害だって、頑張るもん!

発達障害だって、頑張るもん!

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子を持つママ・ココです。子どもを通して学んだ発達障害児への対応、工夫、その他色々な情報をたくさんの人と共有できたらいいな、と思っています。

 

*** 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 ***

 

【100円ショップセリア・商品レビュー】 髪のベタつきが気になる時に!セリアのシャンプーブラシ

紫の背景に綺麗な髪の女性

 

こんにちは。ココです。

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。

 

100円ショップセリアで、久しぶりに「使える」ものを発見!

今日は髪のべたつき解消製品をご紹介します。これはいいですよ!

 

● 美容師さんのようにはなかなか洗えない…。洗髪に便利な100円ショップセリアのシャンプーブラシ。髪のべたつきにも、頭皮マッサージにも効果的ですよ!

 

 

髪のべたつきが気になる…

 

ここ1年ばかり、お風呂で洗髪しても、何だか髪がべたついているような感じに悩まされていました。ドライヤーで乾かしたあとでも、何だか頭皮が脂っぽい気がするのです。

 

今使っているシャンプー・リンスが私にとって油分あり過ぎなのかな?と思ってシャンプーの種類を何度か変えてみたのですが、変化はなし。

2、3回洗ったり、リンスを使用しないでみたりを実践しても、効果はありません。

 

これは食べ盛りの中学生がいる家庭なので、油を使う料理が多いせいかな…。食べ物由来かなあ…と思って、半ば諦めていました。

 

でも美容院に行ったあとは、すごく頭皮も軽くてサラサラなんだよなあ。

美容院の専用シャンプーの効果かな?美容師さんの丁寧な丁寧な、気持ちいいシャンプーのせいかな?

 

綺麗な髪の女性

 

なんて色々考えていた時に、ふと100円ショップセリアの「シャンプーブラシ」が目に留まりました。

 

100円なのに優秀!シャンプーブラシ

 

シャンプーブラシは実家で母が使っていたので、借りてみたことがあります。

でもその時は特に気持ちいいとも、シャンプーが楽になるとも思わなかったんですね。

ちなみに母の使っていたシャンプーブラシは無印良品のもの。

 

www.muji.com

 

うさぎのアイコン





そういえばミニマリストの本を何冊か出しているカナダ在住の筆子さんのブログにも、シャンプーブラシが登場していたよね。

彼女はシャンプー・リンスは使わない派で、湯シャン(お湯だけで洗髪)をするんだって。その時に使っているって書いてたよ!

 

筆子ジャーナル | シニア目前、60代主婦でミニマリストなブロガー筆子が、断捨離と節約をして「老い支度」に励む日々。

 

そんなことを思い出して、100円だし、試してみようかな。とセリアでシャンプーブラシを購入してみました。

 

100円ショップ製品とは思えないクオリティー

 

シャンプーブラシと言っても、セリアでは数種類販売していますが、私が購入した製品はこれ。

 

シャンプーブラシ

店頭では白とダークグレーの2色を見かけました。

 

購入した時は特にこだわりはなく、「お風呂の中で目立たない色」として白い製品を選んだだけだったのですが、これが優秀でした!

 

実家で試した無印良品のシャンプーブラシは、手で包み込むようにして持って、頭を洗います。

しかしシャンプーの泡で手が滑りやすく、滑って落っことさないように力を入れて握っていなければならないので、5、6回しゃかしゃかするだけで手が疲れてしまいます。

 

眼鏡をかけた女性のアイコン





もしかしたら、以前腱鞘炎を起こした私の握力が弱っているからだけなのかもしれませんが…。

 

セリアのこのシャンプーブラシは、タオルバーに引っ掛けられるように本体にくっついている取っ手部分を指の間で挟み込むようにして使用するので、驚くほどラク!

指の間に挟み込んでいるだけなので、滑りにくく、「滑って落とさないように」しっかり握っている必要もありません。

 

また、ブラシの頭皮に当たる部分も柔らかい素材で痛くない。ブラシの歯が細目なので、頭皮の毛穴洗浄には向いているような気もします。

 

ブラシの歯が太目な製品は、頭皮マッサージには適しているかと思いますが。

毛穴に詰まった皮脂をかき出す、という点を考えると細目の歯の方が「しっかり毛穴に当たる」ような気がするし、毛量が多かったりロングヘアの場合は、ブラシに絡まりにくいです。

 

水抜き穴も付いているので、シャンプー後にシャワーで泡を流せば、特にお手入れすることもありません。

ブラシ部分は外れるようになっているので、しっかりお掃除しておきたい方にも合っているかと思います。

 

「握る必要がなく」「滑って落ちないように気を使いながら」使用することがない、という点においてはストレスフリー!

100円なので、気になったら購入しやすい価格も嬉しいですね。

 

ちなみに髪のべたつきは、このシャンプーブラシを使用したその日からゼロに!

髪のべたつきは腱鞘炎以来、指の力が弱まっていて、汚れが洗いきれなかったのが原因だったんだな、ということが判明しました。

 

髪を整える女性

髪がべたついていると、「頭皮が重く」感じられて余計に頭痛が酷くなるような気がしてきます…。髪も部屋もココロも、軽く風通しがいい状況でいたいですね。

 

思春期の子供にも

 

さて、現在中学生の発達障害児息子は、最近頭皮の臭いが気になるようになりました…。

思春期ですから汗や分泌物が活発な歳なので、テキトーに撫でるだけのシャンプーの仕方では、落としきれないのでしょう。

 

発達障害児はボディケアに無頓着な場合が多いです。息子もそう。

とにかく「面倒くさい」ので、親に言われない限り髪も身体も顔も洗いません。

 

本当は中学生なので毎日洗髪してほしいところですが、まあ、色々毎日定型発達児とは違って大変なので、お風呂に入る時に「今日は髪を洗うこと」「今日は身体と顔だけで可」を1日交替で声掛けしています。

 

声掛けだけだと、忘れたふりをして洗髪せずにお風呂からあがってきたりするので(確信犯!)お風呂に入っている最中にも、ドアの外から「髪洗ってよ!」ともう一度念押しするのも母親の仕事…。

 

うさぎのアイコン





ホント、何から何まで大変なお子様…。

 

そんな息子、面倒なのでシャンプーは髪につけて「撫でるだけ」ですぐに洗い流してしまいます。しゃかしゃか、泡立てることはしないのです。「面倒だから」。

そのため、洗髪してもどうも臭いが…。

 

そんな息子に、このシャンプーブラシを試してみるように勧めました。面倒臭がりですが、「目新しいモノ」は試したくなる積極奇異型ADHD。

息子曰く「10回くらいシャカシャカした」だけだそうですが、何とあの思春期男児独特の汗と皮脂の臭いが全くしませんでした…。

 

シャンプーブラシ、恐るべし。頭皮に詰まった皮脂を少しかき出すだけで、「さわやか中学生」の出来上がり!

おおー、やるではないか、息子よ。

 

まとめ

 

そんなわけで、100円製品ながら大活躍のセリアのシャンプーブラシ。

気になっていた髪のべたつきも解消。発達障害児息子の、汗と皮脂の臭いがしていた頭皮もスッキリしたし、とても良い製品に出会えたな~、と思いました。

 

ちなみに夫も使い始めています。柔らかい素材なので、単純に「頭皮がほぐれる感じで気持ちいい」らしいです。

 

髪のべたつきや皮脂臭い除去だけでなく、頭皮マッサージでリラックス効果もあるシャンプーブラシ。

気になった方は是非セリアを覗いてみて下さいね!

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村