こんにちは。ココです。
注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。
今日は蒸れにくくて、汗の臭いを抑制してくれる夏の靴下・無印良品の「足なり直角さらっと綿靴下」のご紹介です。
機能性衣類は通勤・通学の必需品
ここ数年夏の暑さは凄まじいですね。今や北国でさえエアコンは必須の家電となりました。
真夏日を越える日が数日しななかった、年間を通して気温の変化が緩やかだった私の実家でも、1ヶ月以上真夏日が続くようになってきました。最近は2ヵ月くらいになってきた感じもしますね。
そんな酷暑の中の通勤・通学を助けてくれるのは、優秀な機能性衣類。機能性衣類にはユニクロのエアリズムを始め、多くの冷感・速乾素材がありますね。
我が家では夏のインナーはユニクロのエアリズム一択なのですが、靴下だけは毎年無印良品のものを愛用しています。
他のメーカーの機能性ソックスはイマイチだし、ユニクロの靴下は脱ぐとボロボロ繊維が落ちてきて、床が黒い毛玉だらけになっちゃうんですよね。しかもすぐ穴があく…。
そんな中でいち推しなのが、無印良品の「足なり直角さらっと綿靴下」です!
無印良品「足なり直角さらっと綿靴下」
今回ご紹介する商品はこれ!
様々な商品を試してきましたが、無印良品の靴下は優秀!
気になる毛玉も落ちず、くたびれにくい!素材も鹿の子編みでさらさらとした手触り。靴の中で蒸れにくいそうです。
夫も息子も足は臭わないタイプなのですが、夏ばかりはどうしても蒸れるので臭いがち…。
でもこの靴下を履いた日はあまり感じないので、「汗の臭いを抑制」という効果はあると思います。
カラーラインが優秀!
あと、何気に「さすが無印!」と感心するのは、つま先に入った1本のカラーライン。
夫と息子、平日は1年中「黒い無地靴下」なのですが。
靴下にも冬用ヒートテック靴下とか、ウール混とか「保温性機能」のある靴下があるんですよ。
でもみーんな「真っ黒!」なので、どれが冷感なんだか、どれがヒートテックなんだか分からなくて、
「今日履いていった靴下さー、ヒートテックだったみたいで、すごい足先あっつくてさ…。熱中症になるかと思った…。足先保温って、身体全体を温めるんだな、『頭寒足熱』ってホントなんだな、って妙に感心したけどさ…」
なんてことがしょっちゅうあるのですが(笑)。(いや、笑いごとじゃないか…)
この1本のカラーラインが入っているだけで、注意力散漫なADHD息子も一目で「冷感靴下」ということが分かるそう。
こういった「何気ない工夫」があるのは、無印良品ならではですね。
こんな小さな工夫が、日常のイライラを軽減してかんしゃく頻度を下げてくれます。発達障害児にひと工夫のある「モノ」って大事!
この「足なり直角さらっと綿靴下」は白・グレー・ネイビー・ベージュなど7色展開。
他に「ショート丈」や、
「ベリーショート丈」もあります。
口コミも評価高い商品ですよ!男性陣に絶対のおススメ商品です!
まとめ
今日は酷暑の通勤・通学におすすめの、涼感靴下・無印良品の「足なり直角さらっと綿靴下」をご紹介しました。
対象商品なら3点で990円。
これに慣れると、「足にそってちゃんとかかとの形がある」靴下は履き心地もよく、穴もあきにくいのでリピート買いになっちゃいます。
快適素材でかんしゃくも軽減!おすすめですよ!気になったら是非。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。