今週のお題「最近捨てたもの」
こんにちは。ココです。
注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。
今日ははてなブログのお題でもある「最近捨てたもの」。「写真で見よう!」できるとき、1日1捨第6弾のお話を!
第6弾はどんなもの?
前回公開した「捨てたモノ写真」。
前回は大量の写真やアルバム類が多い断捨離でした。さて、今回はどうかな~??
1・2日目


旅先のパンフレットと写真。右はヘレナルビンスタインのコンシーラー。
前回同様、大量の旅先・ドライブ先でのパンフレットを断捨離しました!
夫はどこか行くたびに、毎回1冊のるるぶができるんじゃないかと思うほど、たくさんのパンフレットを集めてきます。
まあ彼は集めるだけじゃなくって、時々見返して楽しんでいることもありますが。小さな紙虫も出てきているのでもう処分。
海外旅行の写真は、当時は1枚たりとも捨てられないくらい想い出満載!と思っていたのですが。最近は「数枚のベストショットでいいかなあ」なんて考えに変わってきました。
ヘレナルビンスタインのコンシーラーは、随分前のもの。
デパートの各化粧品ブースに行くのが楽しみな時期があって、一時期ディオールやクラランス、エスティーローダーなど海外ブランドを使っていました。
発達障害児息子の育児がいよいよ大変になってからは、メイクは韓国のBBクリームオンリーになって、ベースカラーもコンシーラーもアイラインもマスカラもチークもリップも…もう一切使わなくなりました(泣)。
でもなんだか捨てられなくって、ヘレナのコンシーラーは、コンシーラーとしてではなく「リキッドファンデーションとして」使用し、使い切りました(笑)。
顔前面に塗ってもさすがはヘレナ、フツーにいけました!(って、なんか違う…)
3・4日目


記念コインとスクラップブックのテンプレート。
左はご存知岡本太郎さんの「太陽の塔」が入ったEXPO’70 の記念コイン。実家からまとめて持ってきた段ボール箱の中に入っていました。
きっと祖父が、誰かから頂いたものを私にくれたのだと思います。
価値はほぼないようですが、持っていても胸に飾って歩くこともできないので(笑)、時間が出来たら買い取りショップへ持っていこうと思っています。
右はスクラップブックを作るときに使う、テンプレート。
前回、母が私の結婚式の写真を手作りアルバムにして、参列者にプレゼントしたい!と意気込んでいたお話をしましたが、その時準備したもののようですね。
開封もしていませんでしたよ(笑)。
5・6日目


名札や鍵。セントジェームスのボーダーシャツ。
左は私の小・中・高時代の名札・生徒手帳など。
その当時は何となくとっておいたのでしょうね。今は別になんの感情も湧いてこないかなあ…。「今・現在」がパワフル過ぎるせいかもしれませんね(笑)。
小・中・高時代は、特に輝いていた記憶がないので、想い出に浸ることもない私。
「それって淋しくない?」とある人に言われたことがありましたが、夫にその話をしたら「オレは今が楽しいから、別にそれで不満はない」と言われ、そっか、そうだよね~、なんて思いました。
そんな感覚は一致するから、人生のパートナーとして彼と一緒に歩いていけるのかもしれません。
右のボーダーシャツはセントジェームスのもの。フランスのブランドで、人気がありますね。
洗濯するほどに生地が柔らかくなって着心地がよくなる製品なのですが、だんだん丈が縮んできたそうで「君にいいかも!」と夫からお下がりとしてもらいました。が。
ボーダーの似合わない人はいない、と言うしね~。と夫や雑誌は言うのですが、いやいや、そんなことはないですよ?全っ然似合いませんけど??
調べてみたら、ボーダーの似合うタイプは「フレッシュ(童顔)でカジュアル系・スポーティ系の服装が似合う」感じの人らしいですね。
私はそこから遠い人なので、潔く諦めます!もうこれからは流行を追わない、自分のスタイルを確立した大人な女性目指していきますから!(笑)
ということで、状態もいいし、リサイクルショップへ。
7・8日目


息子の中自転車のヘルメット。かんざし。
この春から高校生となり、自転車通学になった息子。
今まで乗っていた自転車はタイヤが劣化してきたし、身長も伸びてタイヤサイズが小さくなってしまったので、新しい自転車を買いました。ヘルメットも新調したので、以前のヘルメットはリサイクルショップへ。
かんざしは実家から持ってきた段ボール箱に入っていました。
着物を1つも持っていない私なので、なぜこれがあるか不明…。実は私のじゃなかったのか??
母と祖母・叔母はお着物たくさん持っていたので、もしかしたら彼女らのものかもしれないな…と思いつつ、高価なものではなさそうなので、処分。
9・10日目


ニトリのムートンラグ。本。
ムートンラグは、ニトリでもう10年以上前に購入したもの。ソファーに敷いて使っていましたが、劣化してボロボロ崩れるようになってきたために処分。
いつもおしりが冷たい私には必須のものなので、新しいムートンはイケアで購入しました。
本は詩集。思春期の頃に詩にハマっていたときの名残ですね。完全な中二病(笑)。
恥ずかしい想い出だけど、これで文章を書くのが苦にならなくなったのは確かかも…。
中が茶色く劣化していたので、古紙回収へ。
まとめ
リサイクルショップも、大人ブランドが得意、ユニクロ商品買い取りが熱心、アウトドア用品ならここ、など実は様々な傾向があります。
以前はメンズブランドはこのショップ、靴はこっち、雑貨はあそこ…みたいに分けて持ち込みしていたのですが、最近はそれが面倒に感じるようになってきました…。
メルカリなどはやりとりそのものが私にとってストレスなのでやっていませんし、うーむ、こうして断捨離して売れそうなものは持って行って…をやる気になるのも、あと数年かなー、なんて思っています。
もうちょっとペースあげていかないとな…。気力も有限だしね。なんてことを感じた今月の断捨離でした。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。