発達障害だって、頑張るもん!

発達障害だって、頑張るもん!

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子を持つママ・ココです。子どもを通して学んだ発達障害児への対応、工夫、その他色々な情報をたくさんの人と共有できたらいいな、と思っています。

 

*** 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 ***

*** 収益金の25%は、日本ユニセフ協会へ募金されます。ご協力ありがとうございます。 ***

 

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【発達障害のお薬・リスパダール・5】 リスパダール最終増量。その効果は?

発達障害の薬・リスパダール。何度か段階を踏んで増量した結果、自傷行為がなくなりました。

【はてなブログお題・最近やっと○○しました】 「毎日トイレ掃除」を始めてみました。

ずっと気になっていたのにできなかった「毎日、トイレ掃除」。これを機に始めてみました!

【発達障害児の高校受験・9】 高校受験の準備・3 支援級在籍だった息子くん、紙の教材は何を使っていたの?

支援級でも、グレーゾーンでも、高校に行きたい!そんな子たちへの、ADHDで自閉症スペクトラムな息子の高校受験準備を実例でご紹介します。

【蒸れない靴下で快適通勤・通学!】 夏の通学を応援!蒸れない「無印良品」靴下レビュー

夏の通勤・通学に!蒸れにくくさらっとした肌触りの無印良品の靴下「足なり直角さらっと綿靴下」のレビューです。

【はてなブログお題・上半期ふりかえり2025】  今年の目標、どのくらい達成できた?

はてなブログお題・上半期ふりかえり2025。年頭に掲げた目標10個の達成度を振り返ります。

【ココのちょこっと心理学・8】 話す順番で全く違う印象になってしまう?「初頭効果」

同じ形容詞を並べているのに、言う順序が違うと印象も全く違うものになってしまう?「初頭効果」のお話です。