発達障害だって、頑張るもん!

発達障害だって、頑張るもん!

注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子を持つママ・ココです。子どもを通して学んだ発達障害児への対応、工夫、その他色々な情報をたくさんの人と共有できたらいいな、と思っています。

 

*** 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 ***

 

【授業中の立ち歩き】 多動性障害が分かる前・息子の教室での様子

学校のカウンセラーさんの勧めで息子の教室での様子を実際に見に行ってみました。そこで目前に繰り広げられる立ち歩き・多動の凄さ…。多動の旨を先生に伝えられたママ必見です。

【発達障害児目線での鉛筆の選び方】 えんぴつを選び直してかんしゃくを軽減しよう! 

発達障害児にとって、筆記用具選びはとても重要。かんしゃく爆発息子目線で、「こんなのがいいよ!」という鉛筆のポイントをご紹介します。

【発達障害と気付くきっかけ】 スクールカウンセリングを利用して子どもを第三者の目から見てもらおう

集団健診でも就学時健診でも引っかからなかった息子が「発達障害かも…」と気付くきっかけになった、スクールカウンセリングについてのお話です。

【発達障害の子どもと生きる】 このブログについて 

学校でも1、2を争う「問題児」の息子。でも彼は小学校入学後しばらくは定型発達と診断されていました。 そんな息子との失敗や経験から小さなヒントを発信するこのブログについてのご紹介です。

【ADHDっ子を自主勉強に集中させる!】 ADHDこそ物を一気に処分しよう!

子どもの机周りだけでも断捨離!するとADHD息子の集中力が30%ほどアップしました!

【発達障害児の自主勉強】 特性を観察しながら少しずつ「苦手部分を強化していく時間」にしよう 

「自主勉強」どうしてますか?発達障害児である息子のシンプルな自主勉強ノートを公開します。

【ついでに断捨離?】 オーバーサイズ服は家族で共有!

オーバーサイズの服が流行っていますね。パパの服も息子の服も、断捨離を兼ねて兼用にしてみました。 今日はちょっと笑える?お話。

【おうちキャンプ】 飯ごう炊飯を楽しみながら家庭科実習と防災訓練!

おうちで飯ごう炊飯を体験。家庭科実習にも、防災訓練にもなります。ついでに自立訓練にもね。

【手助けの手をゆるめる】 かんしゃくの要因をあえて早摘みしない方法 

毎日朝から大爆発!のかんしゃく息子。その息子といい意味で「心の距離」を置いたら、かんしゃくが劇的に減っていきました。 アドラー心理学から学ぶ「他者との分離」実践版です。

【筆箱と下敷きの選び方ポイント】 発達障害児目線で選んでみよう!

発達障害児である息子の観点から筆箱と下敷きのベストな選び方をご紹介します。